お知らせ&メディア掲載
ビスケッピが「優良ふるさと食品中央コンクール」受賞!
このたび、ビナーシェのビスケッピが令和6年度【優良ふるさと食品中央コンクール】において、国産農林産品利用部門(2024)食品産業センター会長賞を受賞いたしました!
【食のちばの逸品を発掘2024】金賞受賞に引き続き2冠目となります!
今回の受賞を励みに、これからもこだわりの素材を活かした美味しいビスケッピをお届けしてまいります。
引き続き、皆さまのご愛顧をよろしくお願いいたします!
【優良ふるさと食品中央コンクール】とは?
優良ふるさと食品中央コンクールは、地域特産品を活かした食品の品質向上や新製品開発を奨励するコンクールです。
農林水産省後援のもと、(一財)食品産業センターが主催し、優れたふるさと食品を表彰することで、地域食品産業の活性化を目指しています。
国産の農林水産物を活用し、品質や独自性に優れた商品が評価されます。
食品産業センターとは?
本コンクールを主催する「一般財団法人 食品産業センター(JFIA)」は、食品業界の発展を支援する公的な団体です。
国産農林水産物の利用促進や食品の品質向上を目的とし、さまざまな取り組みを行っています。
ビスケッピの商品情報
「ビスケッピ」は店舗・オンライン共に好評販売中です。国産・千葉産素材を生かした新しいお菓子を、ぜひご賞味ください。
⇒ ビスケッピ 30g
- 2025.02.13
- 12:59
価格改定のお知らせ
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当店では開業以来、質の高いビスコッティをお求めやすい価格で提供するよう努めて参りました。
しかしながら、昨今の原材料費や人件費の高騰により、現行価格でのご提供が困難な状況となっております。
これまで自社努力により価格への転嫁を避けて参りましたが、ビジネスの継続とサービス向上のため、2024年9月25日より、やむを得ず全商品の価格改定を実施させていただくこととなりました。
また、システムの都合上、9月24日22時以降より順次価格改定を行いますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。
改定後の価格につきましては、以下のリンクより「商品価格一覧」 をご確認ください。
改定後の「Binasce 商品価格一覧」(2024年9月25日~)
お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後とも当店をご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
最近のメディア掲載 -2024年上半期-
各種メディアにてビナーシェの「ビスケッピ」が「食のちばの逸品を発掘2024」金賞を受賞したことを取り上げていただきました。
千葉テレビ「ウィークリー千葉県」
チバテレで放送中の千葉県が贈る番組。千葉県の最新ニュース、イベント情報、グルメ情報などを網羅しています。週末のお出かけプランや、千葉県の魅力を発信中!
⇒千葉テレビ「ウィークリー千葉県」
広報まつど
松戸市役所の広報紙「広報まつど」では、行政サービスやイベント情報、子育て情報などを分かりやすく紹介しています。松戸市で暮らす方、松戸市に興味がある方にとって、なくてはならない情報源です。
⇒広報まつど
ベイエフエム(ラジオ)「ミンナノチカラ」
千葉に暮らす人々の「力」をテーマにしたラジオ番組「ベイエフエム「ミンナノチカラ」」。地域密着型の情報や、リスナー参加型の企画で、千葉県民の生活を応援しています。
⇒ベイエフエム(ラジオ)「ミンナノチカラ」
フジテレビ「千葉の贈り物」
千葉県の魅力をふんだんに紹介する情報番組。千葉の美しい自然、歴史、文化、人々の暮らしなどを、美しい映像と心温まるストーリーで伝えます。
ビナーシェの回は2024年6月23日放送予定です。
⇒フジテレビ「千葉の贈り物」
ベイエフエム「it!!」イット
千葉県発の番組「ベイエフエム「it!!」イット」。CHIBA-ICHI 探検隊のコーナーでは食の宝庫千葉県の隠された「おいしい!」を紹介し、千葉を盛り上げます。
⇒ベイエフエム「it!!」イット
- 2024.06.20
- 15:42
食のちばの逸品を発掘2024 金賞受賞!
このたび当店の「ビスケッピ」が、ちばの「食」産業連絡協議会と千葉県が主催する「食のちばの逸品を発掘2024」において金賞を受賞いたしました。
「ビスケッピ」は芋けんぴの美味しさとイタリア伝統菓子「ビスコッティ」を融合させたお菓子です。
当店の商品が県産農林水産物を使用した「ちばの逸品」として認められ、大変光栄に思います。


この受賞を励みに、今後も「ビスコッティ」や「ビスケッピ」をはじめとした当店の商品をより多くの皆様に愛されるよう精進してまいります。
また、今回の受賞をきっかけに県内外への販路拡大にも積極的に取り組んでまいります。
今後とも当店の商品をよろしくお願い申し上げます。
※ちばの「食」産業連絡協議会とは、千葉県内の生産者、食品製造業者、外食・中食(なかしょく)業者、金融機関、行政機関等が連携して県産食材の活用や販路拡大に取り組むための団体です。
ビスケッピ販売開始
今回「食のちばの逸品を発掘2024」金賞をいただきました「ビスケッピ」を、店舗だけでなく Binasce Online Shop でも販売開始致します。
進化を遂げた新しいビスコッティ、千葉県の新しいお菓子を、ぜひご賞味ください。
⇒ 【金賞】ビスケッピ 30g(食のちばの逸品を発掘2024コンテスト金賞)
- 2025.02.12
- 22:37
【永遠の都ローマ展】の公式グッズに採用されました
東京、福岡で開催された「永遠の都ローマ展」にて、公式グッズとして当店のビスコッティが販売されました。(展示会は終了)
- 2023年9月16日(土)~12月10日(日)@東京都美術館
- 2024年1月5日(金)~3月10日(日)@福岡市美術館
ビスコッティはトスカーナ州のお菓子ですが、トスカーナの文化もローマの植民都市から始まります。
ビスコッティを生み出した文化はローマに始まると言っても過言ではありません。
ご購入いただいたお客様、美術展へ足を運んでいただいたお客様、誠にありがとうございました。
47おかし様へ掲載
ご当地お菓子の食レポを行っている47おかし様へ掲載していただきました。
ご存知の通り、当店のビスコッティはたいへん地味な見た目のお菓子です。
そのせいもあってか味や食感の良さがなかなか伝わりづらい事が悩みでした。
こうして動画で伝えていただけるのは非常にありがたい事です。
ザクザク!ボリボリ!という心地よい食感と、素材の香りを感じていただければ幸いです。
47お菓子 【GIFTBOX】Notte:贈答用Sサイズ12個セット紹介動画①
47お菓子 【GIFTBOX】Notte:贈答用Sサイズ12個セット紹介動画②
- 2022.12.31
- 11:00
送料改定のお知らせ(2022年11月9日より)
2022/11/9 【送料改定のお知らせ(2022年11月9日より)】
平素より、当店Binasceをご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
当店では開業以降、質の高いビスコッティをお求めやすい価格で召し上がっていただけるよう努力を続けて参りました。
しかしこの度、世界情勢を原因とする燃料費・配送料の高騰を受け当店の送料についても改訂させていただくことといたしました。
ご利用いただいております皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
北海道 1200円
東北(青森/秋田/岩手/宮城/山形/福島) 850円
関東(茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/神奈川/東京/山梨) 750円
信越(新潟/長野) 850円
中部(静岡/愛知/三重/岐阜) 850円
北陸(富山/石川/福井) 850円
関西(大阪/京都/滋賀/奈良/和歌山/兵庫) 850円
中国(岡山/広島/山口/鳥取/島根) 950円
四国(香川/徳島/愛媛/高知) 990円
九州(福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島) 1200円
沖縄 1900円
*******************************************************
1配送につき5400円(税込)以上お買い上げのお客様 送料50%OFF
1配送につき10800円(税込)以上お買い上げのお客様 送料無料
※北海道/九州/沖縄県は以下
1配送につき5400円(税込)以上お買い上げのお客様は送料25%off
1配送につき10800円(税込)以上お買い上げのお客様は送料50%off
1配送につき21600円(税込)以上お買い上げのお客様は送料無料
*******************************************************
今後も、皆様に愛されるビスコッティを目指し、
サービスの向上に努めて参ります所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、お願い申し上げます。
- 2022.12.31
- 10:29
【雑誌】料理王国100選2020受賞
プロの目としたが選んだ一品『料理王国100選 2020』にBinasceのビスコッティ(ちばビス)が選ばれました。


https://ck-inc.net/100item/2020
■料理王国100選 2020 製菓部門【ちばビス 千葉県産落花生】
https://ck-inc.net/100item/2020/97
- 2019.12.06
- 19:19
- コメント (0)
【雑誌】CREA 12月号掲載(2019.11)
2019年11月7日発売の雑誌「CREA」12月号 特集「47都道府県 手みやげリスト」にBinasceのビスコッティ(ちばビス)が掲載されました。

- 2019.12.06
- 19:14
- コメント (0)
【久々に新商品2種登場です♪】
いつもビナーシェを応援してくださり、ありがとうございます。
そして・・・大変お待たせいたしました。
ビナーシェより久々の新商品2種のご案内です。


今回は・・・
【コーヒー&カシス(&ヘーゼルナッツ)】と【黒糖&クルミ】の2種類を新たに販売開始いたします。
まずは【コーヒー&カシス(&ヘーゼルナッツ)】からご紹介。

「ホワイトチョコレートの活かし方」を主題とした昨年までの珈琲シリーズ。
今回は「美味しい珈琲って、そもそもどんな味だろう?」ということをテーマとしました。
フルーティーな酸味やナッツのようなコク、適度な苦味や甘味が混然一体となった味わいが一つの基準になるんじゃないかと思います。
今回の素材の「カシス」や「ヘーゼルナッツ」はそれぞれ単体では主張が強く、他とのバランスを取らなくてはいけないものとして登場の機会を窺っていました。
個性の強いそれら二つが手を繋ぐのは珈琲という存在があってこそ。後を引くなかなかお気に入りの味わいが作れたと思います。
珈琲はもちろんビナーシェと同じ松戸市のオーガニック専門店「スローコーヒー」さんのカフェインレスを使用。妊娠中の女性やお子様にも安心してお召し上がりいただけます。
【Lサイズ】Biscotti di caffe & cassis(コーヒー&カシス) 140g
【Mサイズ】Biscotti di caffe & cassis(コーヒー&カシス) 70g
続いて【沖縄黒糖&クルミ】のご紹介。

スタッフから「黒糖も使ってみたら面白いのでは?」という発案をもらい試作を重ねていきました。ともすると黒糖菓子は甘さのべたつきが飽きてしまうので、そこをいかに「軽く、食べたら止まらない味」にするかを課題といたしました。
試作をすると、黒糖の風味は思いのほか「しっかりと2度焼きするビスコッティ」との相性が良く、あとはここにどう上乗せしていくかです。
クルミはいちじくとの組み合わせより大きいサイズを残し噛み心地をさらに軽くします。
もう一つ、何かを組み合わせたいと考えたときに「黒糖とシナモンの香りの共通項」を感じ取ったのです。
シナモンも、アップルパイやシナモンロールなど「どっしりした焼き菓子」の印象が強いですが、バランス良く効かせることでむしろ軽さを演出してくれました。黒糖やシナモンなどの使い方の一つの好例を皆様にご提案できたのではないかと思っています。
使用している黒糖はもちろん『沖縄県産100%』
是非是非「想像していた味を超える」体験をしていただけたらと思います。


【Lサイズ】Biscotti ~zucchero di canna & noci~(沖縄黒糖&クルミ) 140g
【Mサイズ】Biscotti ~zucchero di canna & noci~(沖縄黒糖&クルミ) 70g
- 2018.11.21
- 15:53
- コメント (1)